
高校2年生のオープンキャンパス参加率は7割以上!
1・2年生から始めるとメリットが多い!

進路選びはいつから始めればいいの?
1年生でも約半数の人がオープンキャンパスに参加しており年々オープンキャンパスの参加が早まっています。 複数校のオープンキャンパスに参加することで3年生になってから焦ることなく学校比較ができ、自分に合った学校を選ぶ事ができます。 先輩たちの平均参加校数は3.9校と多くの先輩が複数校参加し、視野を広げ進路選びをしています。

焦らず進路を決める為には1·2年生のうちからはじめよう!

TSRでは「目的意識」や「適性」で総合的に評価をするAO入試で、約7割が入学しています!
AO入試は学力試験ではなく、TSRで勉強することを強く望み、学習意欲が旺盛であり、チャレンジ精神を持って将来スポーツ業界で活躍したいと考えている方が対象です!
今から始める!進路選びスケジュール
- 4月
- 目指す業界や学校の情報収集や資料請求をしてみよう!
- 5-6月
- 気になった学校のWebオープンキャンパスに参加してみよう!
- 7-3月
- 興味のある学校は積極的にオープンキャンパスで様々な体験をしてみよう!
- 4月
- 志望校を決定特待生試験やAO入試は早めの準備で有利になるので試験対策を進めよう

- 6月
- AOエントリー開始
- 9月
- 入学願書受付開始
2年生
3年生
自分に合った専攻を探して目指せる職業を知ろう
トレーナーやコーチはもちろん、ショップスタッフやイベントスタッフ、インストラクターにアナリスト。 企業と連携したTSR独自の学びが、医療からファッション、エンタメやIT・デジタル分野といった、スポーツに関わるあらゆるフィールドへの就職を実現します。
アスレティックトレーナー専攻
2年制

- アスレティックトレーナー
- フィジカルトレーナー
パーソナルトレーナー専攻
2年制

- プロ選手個人トレーナー
- トレーニングジム
ボディメイクトレーナー専攻
2年制

- トレーニングジム
- フィットネスクラブ
- ボディメイクジム
アスレティックメディカルトレーナー科(午前部)
2年制

- アスレティックトレーナー
アスレティックメディカルトレーナー科(午後部)
2年制

- アスレティックトレーナー
チームスタッフ専攻
2年制

- チームフロント
- 広報スタッフ
- チームマネージャー
- グッズ企画販売スタッフ
サッカーコーチ専攻
2年制

- Jリーグチームコーチ
- サッカースクールコーチ
- 海外クラブサッカーコーチ
スポーツファッション専攻
2年制

- スポーツショップスタッフ
- ファッションアドバイザー
- バイヤー
スポーツインストラクター専攻
NEW
2年制

- スポーツインストラクター
- フィットネスインストラクター
ダンスインストラクター専攻
NEW
2年制

- ダンスインストラクター
スポーツイベント専攻
NEW
2年制

- イベントプロモーター
- イベントディレクター
アウトドア専攻
NEW
2年制

- アウトドアキャンプインストラクター
- アウトドア用品販売員
リゾート・テーマパーク専攻
NEW
2年制

- テーマパーク運営
- リゾート施設
大学卒業と同等資格「高度専門士」を取得できる!
スポーツの最先端を学べる
「スポーツ科学トレーナー科」(4年制)
スポーツ科学トレーナー専攻
4年制

- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
- NSCA-CSCS
- 日本赤十字社救急法救急員
- ダートフィッシュ講習会・認定証
- NSCA-CPT
- JATI-ATI
- 健康運動実践指導者
スポーツアナリスト専攻
4年制

- スポーツアナリスト
- ビデオアナリスト
- テクニカルスタッフ
- データサイエンティスト
- ITエンジニア
TSRなら就職率100% スポーツ業界就職率は92% の圧倒的な就職実績!
※2019年3月末実績
東京スポーツ・レクリエーション専門学校は、長年築き上げたスポーツ業界との太いパイプがあり、プロスポーツチームやスポーツ企業から直接求人が届きます。 スポーツ関連業界からの求人数8484人(2019年3月)。これは、学生一人あたり33件の求人にあたります。

業界直結のサポートがあるので希望の職に就きやすい!
1人あたり 平均6つの資格が取得可能
日本サッカー協会公認C級指導者ライセンス・レスキューダイバー・色彩技術パーソナルカラー検定など豊富な資格の中で、目指す職種に合わせて最適な資格取得サポートを行います。


目指す職種に就く為には資格の取得が大切!
アスレティックトレーナー 合格者数全国No.1!
TSRの合格者数 404名(2021年6月までの延べ実績)
アスレティックトレーナー(AT)とは?
選手の健康管理からコンディショニング、またケガから復帰までのリハビリプランを担当するのが、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(AT)資格。超難関資格としても知られ、有資格者は全国でもわずか。それだけに、資格取得者は高く評価され、ナショナルチームやトップアスリートのトレーナーとして活躍することも夢ではありません。

難関試験も一人ひとり丁寧にサポート!
イベントに参加して、今から進路を考えてみよう!
目的や状況に合わせて選べるイベントを開催中!
オープンキャンパスにおける新型コロナウイルス感染防止対策
